「設定」→「iCould」の順序で選択します。
すると、したの画面のようになると思います。
自分の
AppleIDを入力します。
パスワードを入力して
「サインイン」
を押します。
「@me.comメールアドレスを作成して、iCouldメールをオンにできます。」
とでたら
「作成」を押します。
確認は、
「設定」→「iCould」→「メール」が「オン」
となっていれば
iCloud用メールの設定が完了です。
次にEZwebメールをiCouldメールに転送する設定をします。
まず、
「メッセージ」を押します。

あて先に
#5000と入力して
1234と入力して送信します。
すると、メールがきます。

青いで隠したところに
URLが載ってきます。
そこに行ってください。
※この時Wifiはオフにしておいてください
最初の画面の一番下にいくと下画像のようになります。

そこの
「メールアドレス変更・その他の設定」を押します。

次に
「自動転送先」を押します。
次の画面で暗証番号を入力して送信を押してください。
すると、

となるので、
緑の線で囲った欄に自分のEZwebメールを入力して送信します。
これで、
リアルタイムのメールを受信できるようになります。
PR