早速ですが、
保護シートには大きく分けて
「グレア」
と
「アンチグレア」
があります。
グレアの場合
光を反射して鮮明に美しく見えます(⌒-⌒)
アンチグレアの場合
微細な凹凸があり太陽光や蛍光灯の映りこみを軽減し、指紋も目立ちにくくなります(o^∇^o)
今回は、アンチグレアの保護シートを使ってみようと思います(^▽^)/
まず!
保護シートを貼る時の場所は、お風呂場に限ります。
お風呂場は湿気が高いので、
貼る時に画面に埃が付きにくいというメリットがあります。

↑事務所の浴室です(笑)
保護シートを買うと画面の埃を取るクロスが付いてくるので、
それを使って埃を取ります。
これから貼っていきます(^▽^)
貼る時のポイントは、保護シートを反らした状態で少しずつ貼っていきます。
下の画像のように、気泡が入ってしまったら、
消しゴムなど画面に傷が付かないもので気泡を画面外に押し出してください(⌒∇⌒)
完成です(⌒~⌒)
あなたは
「グレア」と
「アンチグレア」
どっちを使いますか?('ー')
PR